2025 3/24 WIAS7期 2A
ユミエです。 IDO 12週目は空間認識の2回目。ほぼスタジオいっぱいほどの部屋の間取り図をいただき、間取り通りに、できる限り正確に 床にテープを貼る。 全員での共同作業。この作業がすでに学び… 貼り終わったら、それをガ…
ユミエです。 IDO 12週目は空間認識の2回目。ほぼスタジオいっぱいほどの部屋の間取り図をいただき、間取り通りに、できる限り正確に 床にテープを貼る。 全員での共同作業。この作業がすでに学び… 貼り終わったら、それをガ…
こんにちは、工藤茜です。 3/3(月)のI Do, I wantについて書きます。 いつの間にかに査定も終わり、2名ver.に突入。 インプロも一人I Doもままならないのに、二人とは? 全体…
レベル2A第24週のブログを担当します、りえです。 I Doの特訓が始まって早2ヶ月、、 ということで本日はI Doソロワークの査定の日です…! まずは40分の準備時間を与えられ、それぞれ自主練を行いました。 お題は元々…
ユミエです。 I Do のワークも佳境へ。 本日はタイムトライアルでした。 お題は好きにえらび、5分間でどれだけDOが言えるか、一人ずつ測定しました。 イマジネーションが途切れるとDOも途切れる。感情やイマジネーションを…
レベル2A第19週のブログを担当します、りえです。 「I Do」も3週目に入りました。 最初に各々で少し自主練した後、先週の復習(実況中継)を行いました。 その後は3人ずつの2グループに分かれてリレー形式でI Doを行い…
こんにちは、工藤茜です。 今週から2Aクラスは WIASの虎の穴、俳優になるための修行に入ります。 【I do & I want】 「Psycho-Physical-Actor」 内面…
イプセンの「幽霊」の一部分を使ったアクティブアナリシス最終回。 シーンを通しての役毎の心情、何を一番やりたいのか、どうしてそこにいるのか…。みんなでホワイトボードに書き出すが、どうしてもしっくりこない部分もある。いよいよ…
稽古日誌 (担当:gonta) アーサーミラー「橋からの眺め」 が終わり、現在取り組んでいる題材は イプセンの幽霊。 僕は先週、映画祭に参加していた為 欠席していたので前回の授業で抜粋された…
レベル2A13週のブログを担当します、りえです。 数週間取り組んでいた「橋からの眺め」も本日で最終回です。 先週と同じキャサリンとロドルフォのシーンを更に追求していきました。 キャサリンはロドルフォの本当の気持ちを確かめ…
上級スタニラフスキーアクティブアナルシス引き続き、アーサーミラーの「橋からの眺め」この日はお休みの人が多く、一組にたっぷり時間をかけてくださいました。前回に書き出した、人物ごとのシーンの目的を頭に入れつつ、台本に縛られず…