WIAS 7期生 レベル2A 第19週
レベル2A第19週のブログを担当します、りえです。 「I Do」も3週目に入りました。 最初に各々で少し自主練した後、先週の復習(実況中継)を行いました。 その後は3人ずつの2グループに分かれてリレー形式でI Doを行い…
レベル2A第19週のブログを担当します、りえです。 「I Do」も3週目に入りました。 最初に各々で少し自主練した後、先週の復習(実況中継)を行いました。 その後は3人ずつの2グループに分かれてリレー形式でI Doを行い…
こんにちは、工藤茜です。 今週から2Aクラスは WIASの虎の穴、俳優になるための修行に入ります。 【I do & I want】 「Psycho-Physical-Actor」 内面…
イプセンの「幽霊」の一部分を使ったアクティブアナリシス最終回。 シーンを通しての役毎の心情、何を一番やりたいのか、どうしてそこにいるのか…。みんなでホワイトボードに書き出すが、どうしてもしっくりこない部分もある。いよいよ…
稽古日誌 (担当:gonta) アーサーミラー「橋からの眺め」 が終わり、現在取り組んでいる題材は イプセンの幽霊。 僕は先週、映画祭に参加していた為 欠席していたので前回の授業で抜粋された…
レベル2A13週のブログを担当します、りえです。 数週間取り組んでいた「橋からの眺め」も本日で最終回です。 先週と同じキャサリンとロドルフォのシーンを更に追求していきました。 キャサリンはロドルフォの本当の気持ちを確かめ…
上級スタニラフスキーアクティブアナルシス引き続き、アーサーミラーの「橋からの眺め」この日はお休みの人が多く、一組にたっぷり時間をかけてくださいました。前回に書き出した、人物ごとのシーンの目的を頭に入れつつ、台本に縛られず…
レベル2A第9週のブログを担当します、りえです。 先週に引き続き今週もアーサー・ミラーの『橋からの眺め』をやっていきます。 最初に台本の流れに沿って登場人物の行動・感情を分析してまとめる、というワークを行いました。 ホワ…
10/28(月) レベル2A(8週)は、 アーサー・ミラー「橋からの眺め」の続きです。 3枚目の台本が渡されました。 前回行った分析を元に、より探るため先ずは台本を手にセリフを言いながら、動いてみる。 新たに発見したこと…
おはようございます! 本日とブログは穴井が担当します。 6週間に渡って徐々に内容を明かしていったFour biddenもいよいよ締めくくりです。 今日は最初から最後まで通しでやっ…
【結論】 正当化 のぶさんです。 9月からずっと「アクティブ・アナリシス」に 取り組んでいます。 1週間に1枚ずつ台本をもらい、 まだ手にしていない次のページも想像し 創造する作業をずっとやっ…