特集インタビュー 2019年3月
長真由さんが学んだロサンゼルスの演技学校LAPACとは
先生たちは本当に個性豊かな人たちですし、とてもインターナショナルなスクールなので、日本人以外にも現地のアメリカ人やフランス人、イタリア人、スウェーデン人など世界中から集まった生徒たちと一緒に楽しく学ぶことができました。
LAPACではマイズナーのクラスが大変だった
※サンフォード・マイズナーはアメリカのメソッドアクティングに数えられる一人。
自分の本当の感情をどんどん相手にぶつけていくというトレーニングなんですが、日本人として感情を出し続けるということが結構大変だったので、もう3~4ヶ月間は全然できなくて苦労しました。ただ、だんだんと感覚もつかめてきて、最終的にはマイズナー・トレーニングを使った舞台発表があったのですが、やっと「マイズナーってこういうことなのかな」というのがわかるようになりましたね。
なぜアメリカに来たのか?
ずっと演技が好きで続けてきたので、最高峰のハリウッドで自分の力を試したい、チャレンジしたいという気持ちが出てきました。より難しい環境の中で、自分をどれだけ成長させることができるか、アクターとしてもどれだけ向上できるかということを考えました。そして、思い切ってロサンゼルスにやってきました。
LAPACのポスターに、なんと長さんの写真が!
サンタモニカの遊歩道にて
取材中、リスがこっちを見てました
現在アメリカ3年目 女優としての過ごし方は?
手応えですか? 割と計画通りに順調に来ているとは思います。
ハリウッドで一番驚いたのは、オーディションの多さですね。あちこちで撮影が行われていますし、エキストラと呼ばれるバックグラウンドの仕事だけでもごまんとあって、毎日毎日すごい情報が送られてきますね。
流れとしては、オーディションに対して、プロフィールとヘッドショット(宣材写真)をサブミット(提出)していきます。それをキャスティングディレクターに見てもらってオーディションを受けます。それから実際に仕事が決まったら、オンセットといって、前日にコールシートが来るんですね。それで現場がどこで、どういった人たちと一緒に仕事をするのかということがわかります。こうした作業をとにかく繰り返しやっていくことになります。
毎日毎日ありとあらゆるオーディションがあるということが本当にすごいなと思います。そして大きな役であっても、等しく誰にでもチャンスがあるということもすごいですね。ただ、それだけアクターになりたい、アクターとして仕事がしたいという人の数も尋常じゃなくいるので。本当にその中での競争に勝って仕事をつかんでいくことは難しいことだと感じています。
成長をやめてはいけない
日本人であることの苦労する点としては、やはり英語のアクセントになまりがあるということもありますし、オーディションの数は多くても、アジア人の役など限られた枠のなかで狙うということになります。当然他のアジア系の国の人たちと競うということになりますね。
アメリカに来て、アクターを目指して良かったと感じるのは「役を生きられる」こと
結局、私自身がどう生きてきたかが演技に活かされて、役がつくられていくわけです。役を演じるというよりも、役を生きるということ、これこそが演技であり、私がやりたかったことだと感じています。ですから、毎日感動を感じています。
今後の夢・目標について
作品としては、ファンタジーや古典的な作品、ピリオド・ドラマといわれていますが、そうした時代物に出演したいです。欧米の古い時代の物語にアジア人が出演するというのは意外なことだと思うかもしれませんが、ハリウッドもダイバーシティ化が進んでいて、肌の色や人種に関係なく起用するようになっているので、アジア人としてその中に入っていきたいなという夢があります。