ブログの更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
全部夏の気温がいけないのです。
今回は7/8、9日の分になります。
水曜日7/8
テーマは引きつづき「精神と身体」
3つの状況でお芝居が進み、その間にどのような心の変化があり、それに影響してどのようにお芝居が変化していくのか、ということを即興で行っていくものでした。
STGAE1
自宅で徹夜で仕事を進めなければならず、もう日が出るまで間もない。
ロクに寝ていないので心身ともに疲弊している…
STAGE2
徹夜で仕上げた仕事を上司に提出。しかし上司は無慈悲にもこれを受け取らず、苦労が報われないまま就労に戻る。
STAGE3
休憩室にて上司の不遜な態度に憤慨している主人公に同僚が慰める。
STAGEが変わるごとに精神状況は大きく変化し、それによって仕草や表情も自然と変化していく。
言葉にしてみると至極当たり前のことと思えますが、なかなか忘れがちになってしまいます。
態度という意味の「演技」ではなく、ちゃんと心が動くことで本来の「芸を演じる」方法とは何かと考えさせられます。
本テーマにある「精神と身体」とは「強く結びついているものである」という事を念頭に置いて行うレッスンになりました。
木曜日7/9
シアターゲーム&インプロ
個人的には、この日のシアターゲームは歴代で上位に食い込むほどやりがいのあるゲームでした。
ルール
1.ホワイトボードにみんなで単語を好きなだけ書いていきます。(意味が通じるならセリフでも何でもOK)
2.順番を決め、一人30秒間のスピーチでストーリーを作っていく。
3.このストーリーを作っていく過程でホワイトボードに書いた単語を使用していき、全部使い切ったら終了。
ポイントは前の人が話し終えてからできるだけ間を置かずスピーチを開始しなければいけません。
頭脳の瞬発力や発想力を必要とされる面白いゲームでした。
私事なのですが、暑いのって本当にイヤになっちゃいますよねぇ。これから本格的に暑くなってくると思うと憂鬱ですよ。
だからどうしたというわけではないのですが、暑いとやる気が起きないのです。
だからなにか私がだらしなかったとしてもすべては夏のせいなのです。
だからブログが遅れても、それは夏のせいなのです。
ゆるして!
Post Views: 58