こんにちは。今週からついに4期生のレッスンがスタートしました。
今週のブログは3ヶ月フライングで受講させていただいておりました工藤が担当いたします。
9・1 スタニスラフスキー
まずはアレクサンダー・テクニーク座学編からスタートです。
アレクサンダー・テクニークは心と体のバランスを整え、ストレスや余計な緊張を取り除くことでより快適に自分らしく生きるための考え方及び方法です。
緊張せずにだらしなくていれば良いではなく、「余計な」緊張を取り除くのはまさにテクニックですね。
今回は、みんなの日常や演技に際してのお悩み、緊張やストレスを感じる場面について話をし助言を聴いたり、助言をしたり。新メンバーの人柄を知れるワークでした。
次回は身体を使うワークです。
【感想】
私自身、以前通っていた養成所で「緊張に慣れろ」という方針に基づき、ひたすら連帯責任で怒鳴られ続けるレッスンを受けていました。エアコンの効かない寒い部屋で・・・。案の定、感情の解放なんてできるわけもないし、向いてないのかも・・・と自信も無くすし、日常生活でも吃音みたいになるし・・・。演技の練習にはなりませんが、ある種の貴重な経験でした。笑
その後スタニスラフスキーシステムの本を手に取り、巡り巡って3ヶ月程前にWIASに至りつきました。自信もないし、外部のワークショップは予約をしても新型コロナの影響で中止が続き、ストレスを抱えていました。WIASでレッスンを受け始めて、少しずつ吸収して、まだまだ伸び代はたっぷりですが、演技は楽しいし、心のゆとりは感じています。
これから1年、このメンバーで成長していけるのを楽しみにしています。ゆうこさん!待ってますよ〜!
9・2 シアターゲーム&インプロ
こちらも1週目です。まずはアレクサンダーのムーブメント背骨編からスタート。
シアターゲーム 巨大地図
お題に従って、辿り着いた地点の近くにいる人と何でもいいので会話をしてみるゲームでした。
日本地図上で、生まれた都道府県、好きな都道府県、行ってみたい都道府県。
世界地図上で、行った事のある一番好きな国、行ってみたい国。
「何でそこを選んだの?」「誰と行ったの?」「どんな食べ物があるの?」とか、あるいは行った先のエピソードもたくさんあってみんなと話題に困らず話せて自己紹介になりました。
インプロ コンフリクト「旅行の相談」
A. 速くて便利な飛行機を使いたい
B. 経済的で、ゆっくり景色も楽しめる電車を使いたい
C. 免許を取ったばかりなので、車で行きたい
↓我々初心者のためのヒント
打ち合わせのポイント
- 関係性
- 旅行先
- 何泊
- 話し合う場所
自己設定ポイント
- その交通手段のメリット
- 相手の交通手段のデメリット
【学び】
関係性は兄妹・姉妹、友人、上司・部下などさまざま出ました。
自分の意見の正当性だけでなく、相手の意見のデメリットを突くことでより深い話の展開が起こせました。
加えて、関係性を明確に、時には関係性を利用した交渉も取り入れていくことで展開の豊かさが出ました。
【感想】
このメンバーで初めてのインプロで、まだお互い個性が分かっていない状況でたくさん助けてもらいながらの演習でした。WIASだと気心の知れたメンバーになっていく傾向があるので、まだ探り合いながらのワークも貴重だなと感じながら楽しめました。これからも助け合いながら、面白く展開していかれるようにもっともっと経験値を上げていきたいと思います。