今週のブログはトウコが担当します!
寒い日々が続いておりますので、体調管理をしっかりしましょう!
〈ムーブメントトレーニング〉
・ホップステップジャンプ
今まで上手く出来なかったのが、3・4回挑戦してやっとできるようになりました。笑
・ジャンプ ・首など
自分の体の癖で、硬い所はあるものの、入学した頃より少し、体が動きやすくなってきました。
もっと強靭な体にするために少しずつ鍛えようと思います。
〈トライブ〉
アンサンブル能力が問われるシアターゲーム
フロアを全員で自由に歩く。
一体感を保ちつつ、歩く速度に変化をつける。
※ここでの注意点:誰かがリーダー的存在になるのはNG
あくまで全員の意思で速度が変化する
何度も挑戦しましたが、あまり上手くいかず、最終的にはNGを解禁し、“リーダーに合わせて速度を変化、そして一体感を“。
それでも、速度にバラつきがあり、少々もどかしいまま終わりました。
このゲームができると、もし皆で舞台に立った時に一体感が出ると別役さんはおっしゃっていました。
それぞれの意思、または自覚の問題なのか、なかなか難しいものでした。
〈インプロヴィゼーション〉グループ
テーマ「クリスマスイベント」
設定は全部で6つで、そこからいくつか選んで演じました。
単に楽しみたい人、興味がない人、
お金になることがしたい人、お金を使いたくない人など、
そして必ず、「浮かれている世の中に腹が立つ。イベント中にテロを起こしたい人」を置くこと。
今回は別役さんも加わり、4人1組で行いました。
*感想
関係性や設定を守り、自分の役を演じきる事で今までは精一杯でした。しかし、自分の役に集中しすぎて、共に芝居してる相手からのアクションに応えられず、あまりドラマが生まれませんでした。
相手がどんな反応か、それに対して自分はどうするかを予想し、お互いに反応し、そこには冷静な自分(俯瞰で見ている自分)が常にいる。それが重要だと今回とても強く感じました。
インプロでは苦戦してばかりですが、以前より周りが見えるようになってきたので、個人的に次のフェーズに入れたような気持ちです。
誰かと芝居できる機会が毎週あることが、とても幸せだと感じます。
2022年も残りわずかですが、WIASに入学してからまだ3ヶ月ほどしか経っていないので、まだこれからも精進する所存です。