今週はトウコがブログを担当いたします!
年が明けてからあっという間に1ヶ月経ちましたね。
そんな中、5期生は半年を迎えようとしております。
(私は1ヶ月遅れですが)
〈ムーブメントトレーニング〉
屈伸、肩などに取り組みました。
日頃から肩がポキポキなってしまうので、
改善できないかと調べているところです。
〈シアターゲーム シャドウ Shadow〉
“本体”と“影”に分かれる。
影は本体の真似をする。
本体はインプロをする。
※人に見られ、実際に同じ動きをしてもらうことで、自分の癖を自覚することができる!
*感想
ダンスで感じることはありましたが、お芝居でもやはり、男性と女性の身体の作りが違うからか、全体的に開いている印象を受けました。
手先まで意識が届いていて動きが凛としている人、首から上がよく動く人、表情があまり変わらない人など様々でした。
自分の動きの感想を聞いている時は、とんでもなく恥ずかしかったです…
癖を自覚したので、特にお芝居中にでないよう、これから意識して癖を抑えられればと思います。
〈インプロ〉コントラスト
テーマ「美術館」
設定は以下の通り
A(主役):とても洞察力があり、抽象的な絵画やオブジェから様々な意味や作者の意図を読み取る。
B:絵がさっぱり理解できない。形や色がごちゃごちゃして意味がないもの。子どもの落書きみたいなものだと思う。
※今回は主役という設定あり
※実際にはないものを想像し、それを相手と共有するためのAの描写力が問われる
詳細に色や形などを伝えないと、相手とのズレが生じ、会話も盛り上がらないのだと痛感しました。
自分の解釈を通して、作者の思いを代弁するかのように熱量のある話し方も必要になってくると勉強になりました。