早いもので今年も1か月が終わります。
寒さも増してきていますね。
引き続き体調には気をつけましょうね!
今週のblogは、柚木ひろ葉がお届けします。
よろしくお願いします!
⚪︎2B 1/31(月)
Zinder : Voice Precision
これは、基本声を出します。体も動かします。
基本のポーズは、お腹から短く「ハッ!」などど声を出してそれが壁に当たり、それが跳ね返ってお腹に戻る、というイメージです。
I. 壁の一点に向かって声を出していきますが、壁に近いところから始めて、1歩ずつ後ろに下がって行き、端まできたらまた最初に戻って同じようにやっていきます。
II. いろいろな目標物に向かって声を出していきます。
Ⅲ. ある一点の物に決めて、そこに向かっていろいろな位置から声を出していきます。
Ⅳ. 今度は、ある一点に決めて走っていろいろな位置からその一点に向かって声を出していきます。
Ⅴ. さらに、決めたある一点に向けていろいろなポーズをとりながら声を出していきます。
声をお腹から出すと体がすごく暑くなってきて、とても疲れました。
これは発声練習にもなるそうです。
Chekhov : 「全」の感、(The Feeling of whole)
「全」は、まとまり、統一感、全体感です。
最初に ’初’ ‘中‘ ‘終わり’ の3つに”浦島太郎“の話を分けます(話は何でも可)。
基本筋は変わらないですが、物語はオリジナルを変えても構いません。ただし次に話す人は前者の話を踏襲してストーリーを進めていかなければなりません。
最初の ’初’ は私だったので、子どもたちに浦島太郎がボコボコにされる話を入れたのですが、みんな見事にその話を踏襲してもらえました。
それぞれ各自生まれてからこの先(せめて5年後位まで)をザッーと映像でダイジェストで思い出していく、その後聞いていたうちの1人がそれを語り直していく、というレッスンをしました。
このことにより、繋がりのない話は覚えてもらいにくかったです。
このことがあったから今このことがある、というような繋がりを持って話すとわかりやすく覚えてもらいやすい、と言うことわかりました。
⚪︎2A 2/3(木)
引き続き ” I do & I want “ です。
今週は、3段階で感情表現のレッスンをしました。
このレッスンが始まってから特に、普段からいかに漫然と行動しているのかを思い知らされています。
自分がどんな風に感情を表しているのか1つひとつ検証が必要だと強く感じています。
あと、私は普段から結構他の人が一般的にしている行動とは違う行動をしていることが多いみたいです。
気づかなかった…
その辺の検証も必要ですが、自分ではなかなか気づきにくいので難しい課題になるなぁと思いました。
とりあえず、地道な努力が出来るようになる近道だと信じて頑張ろうと心に決める柚木ひろ葉でした!
それでは今週のblogはこの辺で…
ひろでした〜