今回のブログはトウコが担当いたします!
少しずつ過ごしやすい気温になってきましたね。
季節の変わり目で、秋空になり風も冷たくなってきたので、秋の気候を楽しみつつも体調管理にも気を配りたいです。
〈Zinder ジンダー〉
・Energy Circle:円になり、「ハ!」と言いつつ誰かにエネルギーを飛ばす
※Giving & Receivingを忘れずに
・Staccato/Legato:身体的ワーク
右・左・上・下・前・後、それぞれの方向へ腕と顔を向け、エネルギーを飛ばす
※声を出してもOK
〈Chekhov マイケル・チェーホフ〉
・The Feeling of Ease(安の感):歩いたり座ったりしてリラックス状態になってから、「苦しかったことを思い出す」そして、その頃自分が目の前に来て、その自分を説得して前へ進み、また晴れやかな気持ちで歩く
※【Four Brothers】のうちの一つ
《Staccato/Legatoを取り入れる》
・会話:どちらかに合わせたり、組み合わせたりして、特定のテーマについて2人1組で1人ずつ話す
・インプロ「訪問者」
訪問者:事故に遭った。電話を貸してほしい。
家主:強盗(幽霊)だと疑う。
*感想
Staccato/Legatoで、身体を動かす方は、コンテンポラリーダンスのようで楽しくできました。
会話や演技に取り入れる方は少々難しく感じました。意識しすぎてしまったのかもしれません。でも感覚的に、自分はLegatoの方が得意かもしれないと気づきました。
The Feeling of Easeでは、リラックスしたからこそ、感情が動くことを実感しました。
インプロでは泣きたくても泣けないのに、その時は意図せずポロポロと涙が出てきて、驚きました。あれはおそらく初めての感覚でした。
深く呼吸をして、自律神経が整い、緊張と解放のバランスが良くなり、自分の感情と身体が繋がったから、すっと感情が出たのだと思います。
皆持ってるものは同じ身体と感情と脳ですが、人それぞれ段階があると思います。
焦らず1つずつ向き合っていきたいと最近感じます。