【前半】ラバン式トレーニング
① 1人がニュートラルな状態で立つ。
② 他の人が身体のどこか一点をつまみ、見えない糸を引っぱる。糸をつまんで動かしたりする。引っ張られている人は見えない糸を感じて、身体を動かす。
③ ある程度動かしたら、見えない糸を切る。引っぱられていた人は、見えない糸が切れたことを感じて、身体を元に戻す。
➡︎ 自分の身体の構造、動きのメカニズムを理解するためのトレーニング。集中力を使うと共に、身体の体幹や柔軟性が求められると感じました。
【後半】インプロ「肝試しで危機一髪」
肝試し。野良犬がいる雑草だらけの庭を進み、廃墟となった洋館に入る。最初はなにも怒らず余裕だったが、怪奇現象が徐々に始まる。恐怖に怯え、逃げ出そうとするが、出口が見つからない。幽霊の殺意を感じる。このままでは危ないという時、野良犬が飛び込んできて、幽霊はいなくなる。逃げることに成功し、野良犬に感謝する。
➡︎ ソロの後に、ペアでカップルの設定で行いました。視覚化とその場でいかにアイディアを出せるか。やはり、役の目的が明確で強くあってこそ、即興であっても、どんどんアクションを起こせるということを痛感しました。あとは、ホラー系が苦手で全然観ないので、取り憑かれる演技が不自然に…(笑) この夏はマイルドなホラーから挑戦してみようかな…