WIAS第二期 稽古日誌(1)
こんにちは!WIAS二期生です WIAS第二期が始動してから一週間がたちました 月曜はカメラ&シーン、水曜木曜はレベル1の授業。 カメラ&シーンの授業では、軽く動いてから台詞の分析、そして実際…
こんにちは!WIAS二期生です WIAS第二期が始動してから一週間がたちました 月曜はカメラ&シーン、水曜木曜はレベル1の授業。 カメラ&シーンの授業では、軽く動いてから台詞の分析、そして実際…
マイム マイムはめちゃくちゃ難しいです。 フリでやると、ふわっとしていたり、「ん?これはコップを持ってるのかな…」とか見てる側が物語や内容に集中出来なくなってしまいます。 しっかりその物が見えるように、重みや形、におい、…
間が空きました。受講生の星野です。 9/26は膝を使ったムーヴメントから始まりました。背中を後ろに倒す動作のものが難しいです。膝がメインなのに次の日腿が少し筋肉痛でした。 そのあとはひたすらマエムの練習。 先生は椅子。そ…
お疲れ様です。榛原(はいばら)です。ご無沙汰しております。9月12日はテーマ「重心とバランス」の応用です。 歩く速度や姿勢、エネルギーを調整するトレーニングをしました。 別役さんから、縦軸にエネルギーの高低、横軸に歩く速…
エネルギーがあるとはどういうことか。 スタニスラフスキーの重心とバランスに引き続いて、今回は「エネルギー」について考えました。エネルギーがあるとはどういうことか、ないということはどういうことか、、、 ホワイトボードに向か…
はじめに Paul Parker WS を5日間受けて大きく感じたことは、海外の演技メソッドと日本人俳優の意識の差です。 身体と心についての日本人の関心の薄さを感じました。 1日目にポールは日本人のことを-polite-…
久しぶりの投稿です、橋本です。 今回はまたも「重心とバランス」です。まずは必ず始めにやるストレッチから。首・肩・顎をほぐす。ポールパーカーのワークショップでも習いましたが、顎って意外と力んでるんです。口周りに力が入ってる…
今回のWSは台風13号接近中に行いました。とても不安定な季節です。 今回も「バランスと重心」というテーマで行いました。 部屋中に紐でエリアを作りました。自由気まま、好きな形に各々。 そのエリアを跳ねて移動するエクササイズ…
皆さん初めまして、WIAS第1期生吉岡勇人と申します!8月1日から参加することになりましたどうぞよろしくお願いします!今回はそんな僕の初レッスンを記録したいと思います。WIAS8月のテーマは「重心とバランス」。 まず最初…
7月25日は、先週に引き続き、緊張と解放についてのワークショップでした。 前半は、力を入れた状態や力を入れない状態で人に身体を動かしてもらうワークをしました。 後半は、皆んなの前で「1分間スピーチ」をしました。 &nbs…